近年、若白髪に悩む女性が増えています。
その中でも特に多いのが20代前半の女性。まだ若いのに、実年齢より老けて見られて「若作りしてるの?」なんて言われたくないですよね。
社会人になったばかりで、白髪染め以外にもやらなきゃいけないことはたくさんあるのに、髪に時間をかけている暇なんてない!そういった方が多いのではないでしょうか。
今回はそんな方にオススメの白髪の隠し方を紹介していきたいと思います!
目次
現代の忙しい女性におすすめの白髪染めとは?

ひと昔前は「男は仕事、女は家事」なんてことも言われていましたが、現代は多くの女性が仕事をしていますね。
そこに家事も加わるものならば、毎日が繁忙期。忙しくて白髪にまで手がまわらない人が多いのでは。
そこで今回紹介したいのが、ズバリ『手間と時間のかからない白髪染め』です。
白髪染めにはどんなものがあるの?
忙しい毎日を送っている方は、美容院で白髪染めなんてしてる時間なんてありませんよね。
美容院に行く時間をつくって、予約の電話をして、当日わざわざ出かけるためにお化粧までして・・・。そんなの手間がかかるし面倒だと思いません?
だからといって、自分で染めるのはもっと面倒くさいですよね。ですが、最近は便利な白髪染めがたくさん販売されていることをご存知でしたか?
そもそも白髪染めって、どんなタイプのものがあって、どのぐらい時間がかかるのでしょうか。白髪染めには以下のタイプがあります。
- コームタイプ
- 泡タイプ
- トリートメントタイプ
- マスカラタイプ
- スプレータイプ
これ以外にもヘナという植物を使ったものや、ヘアチョークと呼ばれるものなど、ここ最近は様々なタイプの白髪染めが出てきました。では、これらはどんな違いがあるのでしょうか。
タイプ別 白髪染めの特徴
前述で取り上げた白髪染めの染め方、オススメ度をタイプ別にまとめてみました。
なお、オススメ度は5段階で表示しています。★の数が少ない程、時間もしくは手間がかかる白髪染めです。
タイプ別 |
オススメ度 |
染め方 |
---|---|---|
コームタイプ |
★ |
1剤と2剤を混ぜ合わせ、ボトルの先端にくし形のノズルをつけて髪全体を染める |
泡タイプ |
★★ |
1剤と2剤を混ぜ合わせてノズルをつけ、先端から出てくる泡を髪全体にのせて染める |
トリートメントタイプ |
★★★★ |
シャンプーのあとに、髪全体に塗布して染める |
マスカラタイプ |
★★★★★ |
白髪部分にだけ、スティックをつけて染める |
スプレータイプ |
★★★ |
髪全体に染料が入ったスプレーをかけて染める |
マスカラタイプが断トツ1位!なぜかというと、マスカラタイプが一番手軽に使えるためです。
髪全体を染めるわけではなく、気になる白髪のみをササっと隠すことができるのが、マスカラタイプの便利なところ。
しかし、洗うとすぐに白髪が再び現れてしまうので、もっと長い時間染めたい方にはオススメできませんね。
洗っても落ちない白髪染めをご希望なのであれば、トリートメントタイプの白髪染めがオススメです。
簡単!手間なし!ヘアカラートリートメント

先程比較してみた白髪染めで、オススメ度堂々の2位に輝いた、ヘアカラートリートメント。
2位とは言っても、毎日白髪を隠していくつもりであれば、マスカラタイプよりも断然こちらの方が良いでしょう。
ヘアカラートリートメントには、優秀なポイントがたくさんあるんですよ。
手軽に使える白髪染め
みなさんは入浴時、シャンプーの後にトリートメントを使っていますか?
ヘアカラートリートメントは、普段使っているトリートメントと全く変わらないものとして使えるんですよ♪
そのため、染まるまでの時間はコームタイプや泡タイプとさほど変わらずとも、周囲の汚れを気にする必要なし!手軽に、しかも毎日使うことができるんです。
髪や頭皮に負担が少ない
手間がかからないヘアカラートリートメントには、さらに優秀なポイントが。それは、髪や頭皮に負担があまりかからないということ。
正直に言ってしまえば、コームタイプや泡タイプの白髪染めは、かぶれの原因になりうる化学成分がたくさん含まれているんです。
一方、ヘアカラートリートメントは、刺激の強い成分がほとんど入っていません。むしろトリートメントと謳うだけあって、髪を補修する成分が多く入っているんですよ。
自然と白髪を隠すことができる
染まり具合で言えば、実はヘアカラートリートメントはワースト1位。コームタイプや泡タイプは一度でしっかり染まりますし、マスカラタイプやスプレータイプに至っては不自然なぐらいカラー剤の色に白髪が染まります。
そんな染まり具合最下位のヘアカラートリートメントですが、裏を返せば、一番自然と色がついていくということ。
あからさまに白髪染めをしたと思われるよりだったら、誰にも気づかれずに白髪を隠したくないですか?毎日使っていけばこっそり自然と白髪を染めることができますよ。
白髪染めと一緒に、ヘアアレンジはいかが?

白髪を染めて隠すのもアリですが、どうせなら白髪を隠すヘアアレンジも取り入れて、さらにおしゃれを楽しんじゃいましょう。最後に、可愛く白髪を隠せちゃうヘアアレンジを紹介したいと思います!
白髪のお悩み別 おすすめヘアアレンジ
白髪を隠すといっても、みんなそれぞれ白髪が生えてくる箇所は異なりますよね。
では、お悩み別におすすめのヘアアレンジを見ていきましょう。
お悩みの白髪部分 |
おすすめヘアアレンジ |
---|---|
おでこの生え際 |
前髪をつくる・ターバンを使う |
トップ・つむじ |
分け目を変える、お団子、ハーフバン |
こめかみ |
サイドアップ、ゆるめポニー |
後ろ全体 |
ハーフアップ、くるりんぱ |
毎日ヘアアレンジをしている方ならすぐにイメージが湧くでしょうが、ヘアアレンジの方法だけ聞いてもいまいちピンとこないですよね。それではさらに詳しく紹介していきますね。
おでこの生え際が気になる人は?
おでこの白髪が気になる人って、つまり普段から、おでこが見えちゃってるってことですよね?
こういったときは思い切って前髪を切っちゃいましょう!新しいあなたが発見できるかもしれませんよ。
前髪をつくることに抵抗がある人は、ターバンでおでこの生え際を隠してしまうのもひとつの手です。ターバンはつける位置によって頭頂部の白髪を隠すことができますよ。
トップやつむじが気になる人は?
トップやつむじに生えている白髪が気になる人に一番おすすめしたいのが、コームの先端を使って、分け目をジグザグにしてしまう方法。これが最も簡単で手軽な方法です。
もっとアレンジをしたいのであれば、お団子もおすすめ。後ろの髪を残して頭頂部のみをお団子にするハーフバンも可愛いですよ。ですが、お団子は頭皮に負担がかかってしまうので、帰宅したらすぐに解いてくださいね。
こめかみが気になる人は?
こめかみの白髪が気になる人は、顔の両サイドの髪を残すと上手く隠すことができますよ。
顔の両サイドの髪を残すなら、片方だけに1つ結びするサイドアップや、トップの毛を少しゆるめるポニーテールがぴったりです。
コテを使ってウェーブをかけると、さらにこめかみの白髪を上手に隠すことができますよ。
後ろが気になる人は?
頭の後ろって、どこに白髪が生えているのかいまいちよく分からないですよね。そんなときは、両サイドの髪の毛を結ぶ、ハーフアップヘアにしてみましょう。
ヘアクリップやシュシュなど、少し大きな小物を使うと華やかさもアップし、さらに白髪を隠すことができます。
また、上級者は髪を結んでから、結んだ髪の中に毛束を通すくるりんぱという技を使ってみるのもアリ。簡単ですが手の込んだヘアアレンジに見せることができ、おしゃれ度もますますアップすること間違いなしです。
まとめ
忙しいけどおしゃれは妥協したくない20代の女性たち。簡単に白髪を染めたい、もっと美しい髪になりたいと願うのならば、是非ヘアカラートリートメントを使って頂きたいです。
今現在、ここまで髪や頭皮にやさしい、手軽な白髪染めは他にないと思います。
そして、もっとグレードアップしたおしゃれをしたい女性は、白髪を上手に隠すヘアアレンジも実践していきましょう。華やかな白髪ライフを送ることができますよ♪
コメントを残す