自宅での白髪染めって安くて手軽に行えて便利ですよね。
でも自分で染めた時に気になってくるのが白髪染めの色落ち=「退色」です。
白髪染めは脱色を行うヘアカラーのような永久染毛剤出ない限り、基本的に1、2週間で退色してしまいます。
でも人によって退色のスピードが違っていて早く色落ちする人もいれば、色持ちがいい人もいるんです。
そこで今回は白髪染めの退色について簡単に紹介した後、いつまでも綺麗な髪色を維持する方法を伝授していきます。
目次
白髪染めはトーンによって退色のしやすさが違う

白髪染めで染めた色はいずれ退色するのですが、その速度が人によって違うのにはその人の染めているトーン(カラー)の違いが考えられます。
明るめのトーンは退色が早い
じゃあどんなトーンが早く色落ちするのかというと、それはズバリ明るめのトーンです。
白髪染めのカラーでいえば赤やピンク系の色になります。
これらの色は髪に定着しにくい色なのですぐに色が落ちてしまい、結果的にオレンジっぽく退色するんです。
また明るめに色以外にもアッシュ系の色も退色しやすいトーンとなります。
こちらは単純に日本人の髪色に合わない色であり、日本人の持つ赤のメラニン色素に負けてしまうためすぐに退色してしまうんです。
暗めのトーンは退色が遅い
逆に退色がしにくい色は暗めのトーンです。
白髪染めのカラーでいえばダークブラウンなど赤みの少ない色になります。
これらの色は明るい色とは対照的に色が定着しやすく、また退色した際に地毛の黒色に混ざって見えるため目立たないという利点もあるんです。
ですから白髪染めの退色を隠し、いつまでも染まった状態を維持したいのなら自分の地毛に近い色で染めてあげるといいでしょう。
白髪染めの退色を防ぐポイント

白髪染めのトーンによって退色のスピードが違うことがわかりましたが、もっと踏み込んで退色しにくい白髪染めの方法を伝授します。
ヘアカラートリートメントの白髪染めを使う
白髪染めにはヘアカラー、ヘアマニキュア、ヘアカラートリートメントなど様々な種類がありますが、退色を防ぐおすすめの白髪染めがヘアカラートリートメントです。
単純に色持ちの良さでいったら永久染毛剤であるヘアカラーが一番ですが、ヘアカラーは脱色を行うため髪へのダメージが大きく私はおすすめしません。
そこで注目したいのが脱色せずに髪を染めるヘアカラートリートメントで、色持ちは大体1週間~2週間です。
色持ちだけでいったら短いと感じるかもしれませんが、ヘアカラートリートメントはチューブ容器に入っていて毎日少しずつ白髪を染めることが出来ます。
そのため髪色をいつまでもキープ出来る利点があるんです。
ヘアカラーシャンプーを使う
もう一つ白髪染めの退色を防ぐポイントを挙げると、それはヘアカラーシャンプーを使うことです。
そもそも白髪染めが退色する一番の原因はシャンプーによる強すぎる洗浄力と言われています。
ですので白髪染めのために作られたカラーシャンプーをヘアカラートリートメントと併用して使ってあげることで、白髪染めの退色を防ぐことが出来ます。
また、ヘアカラーシャンプー自体に染料が含まれているので、毎日生えてくる生え際の白髪もケアすることが出来るので是非おすすめです。
退色を防ぐおすすめ白髪染め

退色を気にすることなく染められるおすすめの白髪染めを紹介していきましょう。今まで白髪染めの色落ちに悩まされていた人におすすめですよ。
第1位 利尻ヘアカラートリートメント
★★★★★ |
||
![]() |
||
主な成分 |
塩基性染料、HC染料、天然染料(シコン、クチナシ、ウコン、アナトー)、トリプルPPT成分、ヒアルロン酸、デンプンポリマー、利尻昆布エキス、アルニカ、ローズマリー、セイヨウキズタなど28種類 |
|
---|---|---|
カラーバリエーション |
ライトブラウン |
ナチュルブラウン |
![]() |
![]() |
|
ダークブラウン |
ブラック |
|
![]() |
![]() |
|
内容量 |
200g |
|
価格 |
初回限定2,000円 通常3,000円 送料540円(2本セットで無料) |
|
![]() |
利尻 ヘアカラートリートメントは今一番売れている人気の白髪染めです。
毎日使っても安全なヘアカラートリートメントなので、当然成分にも気を使っており以下のような刺激の強いものが一切使われていません。
- パラベン不使用
- ジアミン系色素不使用
- 無香料
- 無鉱物油
- タール系色素不使用
- 酸化剤不使用
- ノンシリコーン
- 4級アミン不使用
またトリートメント成分には利尻昆布エキス「フコイダン」という昆布のネバネバの元となる高い保水効果を持った成分が配合されています。
これによって傷んだ髪を修復してくれるので、退色しにくい元気な髪を取り戻すことも可能です。

第2位 ルプルプ(LPLP) ヘアカラートリートメント
★★★★★ |
||
![]() |
||
主な成分 |
塩基性染料 HC染料 天然染料(ベニバナ、クチナシ、アイ葉 ガゴメ昆布エキス |
|
---|---|---|
カラーバリエーション |
ブラウン |
ダークブラウン |
![]() |
![]() |
|
モカブラウン |
ソフトブラック |
|
![]() |
![]() |
|
内容量 |
200g |
|
価格 |
初回限定39%オフ1,833円 通常3,000円 2本定期便1,500円 送料無料 |
|
![]() |
ルプルプは利尻と肩を並べるくらい人気の白髪染めヘアカラートリートメントで、無添加・無香料・無鉱物油・ノンジアミンと安全性も文句なしです。
そしてトリートメント成分にはガゴメ昆布エキス「フコイダン」が配合されていて、利尻の利尻昆布エキス「フコイダン」と同じく高い保水効果により、美しく退色しにくい髪に仕上げてくれます。
また香料には合成香料の代わりに、植物性の香料「ラベンダー油」「ローズマリー油」「オレンジ油」が使われているので、ツンとした不快なニオイでなく爽やかな香りを楽しめるんです。

第3位 アンファー スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント
★★★★☆ |
||
![]() |
||
主な成分 |
塩基性染料、HC染料、天然染料(アカミノキ木エキス、グアイアズレンスルホン酸NA、カンゾウ根エキス)、浸透型コラーゲン、天然コーティング成分、ヒアルロン酸、アルガンオイルなど |
|
---|---|---|
カラーバリエーション |
ナチュラルブラック |
ダークブラウン |
![]() |
![]() |
|
マロンブラウン |
ローズブラウン |
|
![]() |
![]() |
|
内容量 |
200g |
|
価格 |
定期購入2,203円 通常2,592円 |
|
![]() |
CMでよく放映されているスカルプD シャンプーのほうが馴染みがあるかもしれませんが、スカルプDを販売しているアンファーの白髪染めになります。
この白髪染めは他にはない特徴があります。
それは色持ちが非常にいい点で、トリートメントには染料を髪の内部に浸透しやすくする浸透型コラーゲンを配合しています。
さらにコーティング成分には色落ちを防ぐ「ゼイン」という成分が配合されているんです。
このようにスカルプDボーテは退色に強い成分を多く使用しているので、色が4週間持ったという声も耳にします。
色持ち重視ならダントツおすすめの白髪染めです。

第4位 利尻カラーシャンプー
★★★☆☆ |
||
![]() |
||
主な成分 |
塩基性染料、HC染料、天然染料(シコン、クチナシ、ウコン、アナトー)、トリプルPPT成分、ヒアルロン酸、デンプンポリマー、利尻昆布エキス、アルニカ、ローズマリー、セイヨウキズタなど27種類 |
|
---|---|---|
カラーバリエーション |
ライトブラウン |
ナチュラルブラウン |
![]() |
![]() |
|
ダークブラウン |
ブラック |
|
![]() |
![]() |
|
内容量 |
200g |
|
価格 |
初回限定2,500円 通常3,500円 送料540円(2本セットで無料) |
|
![]() |
利尻カラーシャンプーは先ほど紹介した利尻ヘアカラートリートメントのシャンプー版です。
染料成分は基本的にヘアカラートリートメントと同じため、髪や頭皮に優しい作りとなっています。
ヘアカラートリートメントと違うのは髪の毛1本1本に泡が密着するので、色ムラなく根元まできれいに染められる点です。
さらに利尻カラーシャンプーは、髪のキューティクルを補修してくれる27種類の植物成分を配合しているので傷んだ髪の人にもおすすめの白髪染めになります。
染色力自体は低いですが、利尻 ヘアカラートリートメントと併用すればより退色しにくい白髪染めが出来ますよ。

まとめ
色落ちしにくい白髪染めを求めて染色力が強い白髪染めを選ぶ方もいますが、大事なのは色を退色させずにキープすること。
そこでおすすめなのが、毎日使える頭皮や髪に優しいヘアカラートリートメントやカラーシャンプーなんです。
これらの白髪染めは脱色を行うヘアカラーに比べると色持ちは短いですが、定期的に少しずつ使うことでいつまでも綺麗な髪色をキープすることが出来ます。
ですからこれからは、退色を気にすることのないヘアカラートリートメントやカラーシャンプーをお試しになってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す