髪の毛を染めることを【毛染め】と言います。皆さんは、どんな毛染めライフを送っていますか?
染める毛(白髪・黒髪)によって、使う染料や手法が大きく異なりますので、今回は2つのランキングをご用意しました。
なりたい自分を思い浮かべながら、相性が合うものを探しましょう。皆さんの毛染めライフがよりよいものになるように選定しました。
目次
毛染めでも「白髪染め」と「おしゃれ染め」は違う

毛染めは、大きく分けて「白髪染め」と「おしゃれ染め」があります。白髪を染める、つまり、色素の薄い髪の毛に色を入れるのを白髪染めと言い、もともとある髪の毛の色を変えることを、おしゃれ染めと言います。
ベースの違い
「白髪染め」は、色が濃く作られていて、ブラウンベースが強いという特徴があります。反対に「おしゃれ染め」は明るい色味が強く出るような成分配合になっています。
用途が違うと出来栄えに差が
ですから白髪を染める場合、おしゃれ染めを使っても白髪がうまく隠せていなかったり
白髪はないのに白髪染めを使うと暗くなってしまったりしますので、希望に合った毛染めを選びましょう。

【白髪染め】自分に合った毛染めの選び方
まずは、白髪染めからです。白髪染め目的で毛染めを購入される際は、以下のポイントを意識して選ばれると外しません。
白髪染めならトリートメントタイプを使おう
白髪染め用の毛染めでしたら、トリートメントタイプを使いましょう。
トリートメントタイプの毛染めとは、シャンプー後(深く染めたい場合はシャンプー前)に髪に塗って時間を置き、洗い流すことで白髪に色を入れることができます。
お風呂内で出来て、特別な道具を用意しなくても良いので、気軽に白髪染めの継続ができます。通常のカラーと比較すると、色おちが早いデメリットもあります。
ただ、白髪は日々刻刻と成長しているものです。その成長スピードに対応するには、セルフで簡単に毛染めができるトリートメントタイプが一番向きます。
トリートメントタイプは白髪を染めるだけではなく、髪のキューティクルを補修したり、頭皮環境を整えたりしてくれるので
10年、20年先を見越した薄毛対策にもなるのが最大のメリットかもしれません。
香りをチェックしよう
白髪染めトリートメントの容器には、毛染めの香りが記載されています。容器に明記されていなくても、成分表を確認すれば香りの有無が判断できます。
トリートメントの香りがきつい場合には、毛染め中は不快ですし、髪を乾かしても香りは残ります。
香りが許容範囲かどうかを確認してから購入できたら良いのですが、トリートメントタイプの白髪染めは通信販売が多いため、確実を求めるのでしたら無香料の白髪染めを選びましょう。
使用コストをチェックしよう
白髪染めトリートメントは、使用頻度が高くなります。気づいたら染められる、そんな手軽さが人気の理由ですが、ロングヘアや毛量が多ければ使用量も多くなっていきます。
ですから、1回あたりのコストも念頭に置いて購入を検討しましょう。

【白髪染め】毛染めランキング
それでは、3つのポイント
- トリートメントタイプを使おう
- 香りをチェックしよう
- 使用コストをチェックしよう
と、口コミでの評判を考慮したランキングを作成しました。
第1位 白髪用 利尻ヘアカラートリートメント
利尻ヘアカラートリートメントは、白髪用毛染めで、販売数日本一を誇ります。
毛染めに含まれるジアミンや、パラベン、シリコン、鉱物油などが無添加で、肌への優しさが徹底的に考えられている白髪染めです。
白髪染め用トリートメントは、肌や髪に優しく化学反応を起こさせないため、染まりは悪いというデメリットがありますが、利尻ヘアカラーは違います。
利尻ヘアカラーは、1回目のトリートメントから深く色が入り、色もちが良いという特徴があるんです。
利尻ヘアカラートリートメントがトリートメントタイプの毛染めながらも色もちが良いのは、28種類の潤い成分と、髪のダメージ補修成分が含まれているためです。
利尻昆布エキスに含まれるフコイダンという主役成分が、高い保水力を持ちます。
利尻は、色素を髪に根付かせた後、髪の表面をツルツルにしてくれるので、色落ちがしにくくなっていた、ということです。
女性は、男性よりもドライヤーを使う時間が多く、パーマやヘアアイロンをするので、髪を傷める機会が多いもの。
そんな女性の置かれた環境も考慮した白髪用毛染めが、利尻です。
初回購入キャンペーン実施中なので、公式から申し込んでみてくださいね。

白髪用 利尻ヘアカラートリートメントの口コミ
セルフの白髪染めは初めてだったので、利尻のトリートメントを髪全体に塗ってから、ラップを巻いて密着させてみました。
しっかり根元から染まって、2回目が終わる頃には、ほぼ白髪は見えなくなりました。
カラートリートメントでもこんなに染まるって知って感動しました。これなら美容院に行かないで済みます。美容院いつ行けるかなあ、美容院予約できるかなあ、美容院どのくらいお金かかるっけー?っていう、ストレスに感じてたことがなくなりました。
実際の使用感や、美容院に行かなくて良くなったことへのストレス解消度が分かりますね。
髪が伸びる速度は、1ヶ月に1cmです。しっかり髪色自体を変えるカラーリングでも、根元1cmが白髪では、見た目の若々しさは奪われてしまうでしょう。
トリートメントであれば、日々調節しながら実施できます。
利尻ヘアカラートリートメントのカラーバリエーションは4色です。好きな色、なりたい色になることが可能です。

第2位 LPLP(ルプルプ)ヘアカラートリートメント
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
染料 |
塩基性染料 HC染料 天然染料(ベニバナ、クチナシ、アイ葉) |
|
髪の保護成分 |
ガゴメ昆布エキス |
|
香料 |
ラベンダー、オレンジ、ローズマリー |
|
カラーバリエーション |
ダークブラウン |
ブラウン |
![]() |
![]() |
|
モカブラウン |
ソフトブラック |
|
![]() |
![]() |
|
内容量 |
200g |
|
価格 |
初回WEB限定39%オフ1,833円 通常3,000円 2本定期便1,500円 |
|
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
750円 |
|
送料 |
無料 |
|
![]() |
白髪染め機能がメインですが、頭皮ケア機能も備えているのがLPLP(ルプルプ)ヘアカラートリートメントです。
利尻ヘアカラートリートメントと同じく、昆布由来「フコイダン」が豊富です。
フコイダンは、頭皮と髪に潤いを与える保水力が優れていて、白髪染めをしながらも、将来を見越したケアが実現できます。

LPLP(ルプルプ)ヘアカラートリートメントの口コミ
40歳を過ぎるころから、分け目と前髪に、白髪が目立ち始めました。仕事と家事などで、頻繁に美容院に行くのは難しかったので、不器用な私でもできるセルフカラーを探していて見つかったのがルプルプです。
いい香りなんですが、偏頭痛もちなので長時間塗っておくのは厳しいです。ラップを巻いたり、シャワーキャップかぶったりして対応していますけども。
でもツヤツヤで手触り良くなりますし、今のところ肌荒れもしていませんので、使用は続けるつもりです。
香り成分があって、好みが分かれれてしまうこともありますが、成分上の心配な点はありませんので、安心して白髪染めが始められるでしょう。
利尻と肩を並べて、白髪染めで定番になりつつある商品でした。公式サイトでは、39%オフキャンペーンを実施しておりますので、試してみてくださいね。

第3位 ラサーナ ヘアカラートリートメント
![]() |
|
![]() |
|
---|---|
染料 |
塩基性染料 HC染料 天然染料(シコン、グアイアズレン、うこね |
髪の保護成分 |
真珠由来成分、羊毛由来成分、海藻エキス |
香料 |
シトラス&フローラル |
カラーバリエーション |
ダークブラウン |
![]() |
|
内容量 |
180g |
価格 |
初回WEB限定2,296円 通常2,800円 |
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
756円 |
送料 |
初回無料 通常432円 |
![]() |
通常価格は2,800円ですが、初回限定で割引購入できます。
白髪用毛染めは、通販限定の商品が多いため、初めての購入でおまけやサービスが付くことが多いのも特徴です。
自分に合ったものをお探しの段階でしたら、こういったキャンペーンは大いに利用しましょう。
髪の保護成分も充実していて、もともとパーマやヘアアイロンで痛みが蓄積した髪を修復してくれます。

ラサーナ ヘアカラートリートメントの口コミ
1剤と2剤を混ぜて時間を置くタイプの白髪染めは、面倒で、シャンプー後に白髪染めできると知って、ラサーナを始めてみました。
3日連続使用してしまえば良く染まるので、どこにいっても大丈夫という状態になれます。一度もピリピリとした刺激を感じたことはなくって、お風呂で使えるので楽ですよ。
トリートメント効果も高いので、髪がきしまなくなりました。
3回で色の入りが分かり、かゆみがないというのは、相性がばっちりだったということですね。
ラサーナにも、アレルギー原因になるような成分は配合されていませんので、どなたでも安心して始めやすいかと思います。

第4位 POLAグローイングショット カラートリートメント
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
染料 |
塩基性染料 HC染料 |
|
髪の保護成分 |
セラミド、アミノ酸、トチャカエキス |
|
香料 |
シトラス |
|
カラーバリエーション |
ブラック |
ブラウン |
![]() |
![]() |
|
内容量 |
200g |
|
価格 |
通常2,900円 |
|
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
725円 |
|
送料 |
送料無料 |
|
![]() |
POLAの特徴は、何といっても放置時間が短いことです。
通常10~30分の放置が必要なトリートメントタイプの白髪染めですが、ポーラ独自のピグメント処方が、カラー剤を素早く内部に浸透させて、5分という短さで白髪染めが完了してしまいます。
香りは、軽めのシトラスの香りで、刺激臭とまではいきませんし、放置時間は5分と短いので、体調不良になる心配ないのではないかと思います。
公式販売サイトからの購入は、送料無料です。

第5位 髪萌ヘアカラーHATSUMOE
![]() |
|
![]() |
|
---|---|
染料 |
塩基性染料 HC染料 天然染料(クチナシ) |
髪の保護成分 |
ガゴメ昆布、アロエ、ローズマリー、ツバキオイルなど |
香料 |
有 |
内容量 |
200g |
価格 |
初回定期WEB限定20%オフ1,920円 通常2,400円 |
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
600円 |
送料 |
600円 |
![]() |
髪萌ヘアカラーは、3種類の植物性オイルと、12種類の植物成分を配合しています。
頭皮に栄養を与え、健康な肌の機能を回復させてくれます。無添加なので、敏感肌にも優しい白髪用毛染めです。
香りはツンッとしない優しいタイプで、初回は安めに買えます。
第6位 キラリ(煌髪)泡のカラートリートメント
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
染料 |
塩基性染料 HC染料 天然染料(クチナシ、カンゾウ、アカミノキ) |
|
髪の保護成分 |
ヘアケアキューブ、パンテノール、ガゴメ昆布エキス、アミノ酸など |
|
カラーバリエーション |
ブラック |
ダークブラウン |
![]() |
![]() |
|
ライトブラウン |
||
![]() |
||
内容量 |
150g |
|
価格 |
初回WEB限定20%オフ2,555円 通常3,200円 |
|
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
1,066円 |
|
送料 |
送料無料 |
|
![]() |
成分上はカラートリートメントですが、容器から泡で出てきて染められるという、新しいタイプの白髪染めです。
泡を髪全体に行き渡らせることができ、肩の疲れてしまいそうな後頭部の白髪染めも難なくクリアできます。髪一本一本に泡が絡み、染めムラを減らすことが可能です。
1回にかかるコストは、他商品と比較すると高めの設定ですが、公式サイトからの購入で、20%オフになります。
第7位 玉髪ヘアカラートリートメント
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
染料 |
塩基性染料 HC染料 天然染料(ベニバナ、アナトー、クチナシ) |
|
髪の保護成分 |
ツバキ、バラ、ハチミツなど |
|
香料 |
無香料 |
|
カラーバリエーション |
ブラック |
ダークブラウン |
![]() |
![]() |
|
内容量 |
160g |
|
価格 |
通常3,364円 |
|
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
1,051円 |
|
送料 |
送料無料 |
|
![]() |
30日以内の全額返金制度がある白髪染めですので、自分に合わなかったらどうしようという心配がいりません。合わなかったら返すだけで、手続き完了です。
毛染め1回のコストが1,000円オーバーで割高感が否めませんが、使用経験者96%が満足しているという結果はすごいですよね。
男性からの評判も良いようで、夫婦で一緒に使用することも可能です。公式販売サイトでしたら、常時送料無料です。
第8位 くろめ ヘアカラートリートメント
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
染料 |
塩基性染料 HC染料 |
|
髪の保護成分 |
くろめエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ローマカミツレなど |
|
香料 |
無添加 |
|
カラーバリエーション |
ブラック |
ダークブラウン |
![]() |
![]() |
|
ライトブラウン |
||
![]() |
||
内容量 |
200g |
|
価格 |
初回WEB限定2,759円 通常3,009円 |
|
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
752円 |
|
送料 |
送料無料 |
|
![]() |
くろめは、髪と頭皮をいたわる成分を配合しており、成分の優しさと無刺激さで判定すると、断トツの1位になります。
髪と頭皮を保護し、補修する成分が豊富で、優しさが突出しています。
ジラウロイルグルタミン酸リシンNaという成分が特に活躍しているのですが、1分という短い時間で、髪のキューティクルを補修する力があるそうです。
髪のキューティクルが整えば、色素が流出しなくなりますので、色もちに関係大です。
アトピー性皮膚炎の患者さんや敏感肌の人向けに開発された白髪染めなので、肌の耐性に自信のない人は一番に試してみてください。
第9位 レフィーネ ヘッドスパ トリートメントカラー
![]() |
||
![]() |
||
染料 |
塩基性染料 HC染料 |
|
---|---|---|
髪の保護成分 |
アロエ、カンゾウなど |
|
香料 |
ラベンダー油、ライム油、レモングラス葉油など |
|
カラーバリエーション |
ダークブラウン |
ライトブラウン |
![]() |
![]() |
|
マロンブラウン |
ローズブラウン |
|
![]() |
![]() |
|
ナチュラルブラック |
||
![]() |
||
内容量 |
300g |
|
価格 |
通常3,334円 |
|
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
555円 |
|
送料 |
600円 2本以上購入で送料無料 |
|
![]() |
薄毛対策にもなるのが、レフィーネです。年齢アップと共に出てくる二大お悩みが、白髪と薄毛ですよね。
健康な髪の毛は、健康な頭皮からしか生えてきません。レフィーネを白髪染めとして採用することは、健康な頭皮を作る習慣になっているということです。
合成着色料無添加で、白髪染め後の頭皮の調子が良いという口コミからも、成分の間違いなさが分かりますね。
第10位 フラガール リッチ カラートリートメント
![]() |
||
![]() |
||
染料 |
塩基性染料 HC染料 |
|
---|---|---|
髪の保護成分 |
黒真珠由来成分、マカデミアナッツ油など |
|
香料 |
ラベンダー油、パルマローザ油など |
|
カラーバリエーション |
ブラック |
ディープブラウン |
![]() |
![]() |
|
ディープアッシュ |
ダークブラウン |
|
![]() |
![]() |
|
ブラウン |
||
![]() |
||
内容量 |
170g |
|
価格 |
通常3,200円 |
|
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
941円 |
|
送料 |
送料無料 |
フラガールは、定番のヘアカラートリートメントではありましたが、より使いやすくなったのがこちら(リッチ)です。
チューブの先端がとがらせることで、一番染まってほしい白髪部分にピンポイントでのせることができます。
白髪で目立つのは、何といっても生え際ですよね。最初に生え際にトリートメントをのせておくことで、染料と髪が密着する時間が長くなって染まりが良くなるのです。
専用コームも付属しており、部分染めにも適したカラートリートメントです。
【おしゃれ染め】自分に合った毛染めの選び方
おしゃれ染めは、自分の髪色を変えたり色を入れたりします。
染める方法として、またさらに種類が分かれますから、おしゃれに、きれいに染めるためには、以下のポイントで選んでいくと良いでしょう。
しっかり染めたいなら「クリームタイプ」
髪の傷みを抑えてしっかりと染めたいのであれば、クリームタイプの毛染めが向きます。クリームタイプは、こってりとしたクリームに染料が溶け込んでいるものです。
髪の毛をブロッキングしないと美しく染まらないので、手間がかかってしまうのがネックですが、その分ムラなくカラーリングできます。
元来おしゃれ染めは、ジアミン系染料と過酸化水素水(ブリーチ剤)の組み合わせで髪が痛むものですが
せめて1,000円以上で、トリートメントが付属されて、髪が傷みにくくなる工夫のされたものを選びましょう。
不器用さんは「泡タイプ」
不器用で、クリームタイプでは染めムラが心配、という方は、泡タイプの毛染めがおすすめです。
泡タイプのヘアカラーは、クリームタイプのように髪をブロッキングして、クシを使って染めていく必要はなく、シャンプーと同じ感覚で髪の毛に塗布していくことが可能です。
ただ、泡を作るために、界面活性剤が使用されており、髪を傷める成分が吸収されてしまう可能性があります。
ここがクリームタイプから大きく劣る原因ですが、手軽にカラーリングを楽しみたい人には向きます。
香りと使用コストをチェックしよう
あとは、白髪用毛染めと同じですが、刺激のある香りはないか、使用コストは見合っているかなどを確認してみてください。
残念ながら、おしゃれ染めは、ほとんど香りがきつく、無香ということはございませんので、あきらめましょう。
【おしゃれ染め】毛染めランキング
それでは、おしゃれ毛染め商品をランク付けしましたので、ご確認ください。
第1位 POLAイデアスタイル トリートメントグロスカラー
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
タイプ |
クリームタイプ |
髪の保護成分 |
ミクロプロテイン、ポリメタクリロイルリシン |
カラーバリエーション |
キャラメルブラウン、ブライトブラウン、ロゼブラウン |
内容量 |
1剤・2剤 各60g カラーフィットトリートメント 15g |
価格 |
2,200円 |
![]() |
エステサロンや、化粧品販売を行っているPOLAのおしゃれ染めです。小さなたんぱく質ミクロプロテインが髪の内部まで浸透して、ヘアカラーによるダメージを最低限におさえます。
ポリメタクリロイルリシンは、髪表面のキューティクルが剥がれ落ちている部分にくっ付いて、ツヤツヤな髪にしてくれます。
本来毛染めは髪が傷んでしまうものながら、美容室に行ってきたかのような美しい髪を自宅で、というコンセプトで作られています。
第2位 ホーユー シエロ ヘアカラーEXクリーム
![]() |
|
![]() |
|
タイプ |
クリームタイプ |
---|---|
髪の保護成分 |
グレープシードオイル、ユーカリオイル、月見草オイル、機能性アミノ酸 |
カラーバリエーション |
画像 |
内容量 |
1剤40g+2剤40g |
価格 |
1,200円 |
容器の上部にあるボタンをプッシュするだけで、1剤と2剤を同時に出すことができるので、別の容器で1剤と2剤を混ぜ合わせる手間がはぶけます。
薬剤を出したら、そのまま髪をとかすだけなので、失敗が少なく済みます。
必要な分だけプッシュして使うため、残った分は次回に持ち越しできるのが経済的でうれしい点です。
第3位 サイオス オレオクリーム ヘアカラー
![]() |
|
![]() |
|
タイプ |
クリームタイプ |
---|---|
髪の保護成分 |
8種類のアミノ酸、オイル・イン・クリーム |
カラーバリエーション |
![]() |
内容量 |
1剤:50g、2剤:50g |
価格 |
900円 |
ヘアカラーにピュアオイルをプラスした商品です。ムラなく、サロンで施術してもらったかのようなしっとり・リッチな質感に染まります。頭皮の乾燥も、オイルにより防げます。
第4位 ロレアルパリ フェリア 3Dカラー
![]() |
|
![]() |
|
タイプ |
クリームタイプ |
---|---|
髪の保護成分 |
コラーゲン |
カラーバリエーション |
![]() |
内容量 |
1剤:40g、2剤:60mL、トリートメント:40g |
価格 |
1,100円 |
光の当たり具合で髪色が変わって見え、立体感のある自然な仕上がりになります。
カラーリングの傷み補修に、ニュアンスアップトリートメントが付属されています。うるおって滑らかな髪質に修正します。
第5位 カネボウ SALA グロスカラー
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
タイプ |
クリームタイプ |
カラーバリエーション |
カフェマキア-ト、モカチョコ、エスプレッソアッシュ、カフェショコラ-タ、カシスマカロン |
内容量 |
1剤65g・2液65ml |
価格 |
800円 |
発色はほんのり色づく程度ですので、少しだけイメージチェンジをしたい人に向きます。色落ちはしづらいという口コミが多くありました。
補修成分は記載されていなかったので、きしみを感じた場合は、相性の良いオイル系トリートメントを使ってアフターケアを行ってください。
第6位 マンダム ルシードエル ミルクジャムヘアカラー
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
タイプ |
クリームタイプ |
髪の保護成分 |
椿オイル、パールエキス、コラーゲン、シルクエッセンス |
カラーバリエーション |
ヘーゼルナッツ、生チョコガナッシュ、きゃらめる、カフェシフォン、クラシックミルク |
内容量 |
1剤40g、2剤80ml、アフターカラー美容液<ヘアトリートメント>5g |
価格 |
700円 |
とろりとした、伸びの良いクリームタイプの毛染めです。髪の表面と内側に浸透して馴染み、ムラのない髪色に仕上がります。
髪への馴染みが良い形状で、髪全体に塗るのに時間がかからず、短時間で完成できるのが嬉しい点です。
第7位 クラシエ ル・キアラ ヘアカラー
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
タイプ |
クリームタイプ |
髪の保護成分 |
コラーゲン |
価格 |
475円 |
ドラッグストアのマツモトキヨシのプライベートブランド「ル・キアラ」のおしゃれ染めです。(製造元はクラシエ)
香りはツンとせず、発色がとても良いにも関わらず、色落ちと痛みが少なく済むと評判です。価格はプライベートブランドということで、475円とかなり安く抑えられています。
第8位 資生堂 ベネフィークヘアカラー
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
タイプ |
クリームタイプ |
カラーバリエーション |
![]() |
内容量 |
クリームヘアカラー(医薬部外品)45g クリームオキサイド(医薬部外品)45g プレカラートリートメント<ヘアトリートメント> 10mL×2 アフターカラートリートメント<ヘアトリートメント>40g |
価格 |
2,115円 |
根元から毛先まで、ムラのない染め上がりになるように、トリートメントがついてきます。ヘアカラー後の手触りは、最高に良くなります。
価格は、他と比較するとかなり高くなりますが、それだけの結果は返ってくると言えそうです。
第9位 ダリヤ パルティ ジュレヘアカラー
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
タイプ |
ジュレタイプ |
髪の保護成分 |
椿オイル、コラーゲン、アーモンドオイル、マカダミアナッツオイル |
カラーバリエーション |
![]() |
内容量 |
1剤(65mL) 2剤(65mL) つばきオイル(うるおい成分)配合のヘア美容液(5mL) |
価格 |
664円 |
ゼリーのようなプルプルとした形状をした、ジュレタイプの毛染め剤です。ジュレが伸びて髪への密着度が高いので、ムラなくきれいに染めることができます。発色が良いと評判です。
第10位 花王 リーゼ プリティア泡カラー
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
タイプ |
泡タイプ |
髪の保護成分 |
シルクエッセンス、ローヤルゼリーエキス |
カラーバリエーション |
![]() |
内容量 |
1液34ml 2液66ml アフターカラーヘアパック8g |
価格 |
550円 |
もちっとした密度の高い泡が根元に絡み、根元も毛先も、ムラなく綺麗に染めることができます。
おしゃれ染め後に使えるヘアパックもついているので、泡タイプのダメージを抑えられます。色の種類が豊富です。
第11位 ホーユー ビューティラボ ホイップヘアカラー
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
タイプ |
泡タイプ |
髪の保護成分 |
ヒアルロン酸、椿オイル、はちみつ、植物果実成分 |
カラーバリエーション |
![]() |
内容量 |
1剤40ml、2剤80ml、アフターカラー美容液5ml |
価格 |
650円 |
薬剤をシェイカーで混ぜて泡を作るタイプの毛染めです。傷みは少なく、発色は良いと評判です。シェイカーを振る回数が少ないと、ゆるい泡になりますので、記載の回数以上は振りましょう。
泡タイプの白髪染めについては以下の記事にも掲載しています。正しい使い方や注意点を知りたい方は、こちらもチェックしてみてくださいね。
毛染めのコツを知ってきれいに変身!
自宅で毛染めをすると、ムラができてしまう方もいますので、セルフカラーでも上手に染めるコツをお伝えしていきます。
毛染め剤はたっぷり使おう
次回に持ち越しできる、トリートメントやクリームタイプをお使いの方は、次回に持ち越して使おうと、少ししか使わない方が多いようです。
しかし、毛染め剤は、たっぷりおしみなく使い、まんべんなく髪に塗ることで、ようやく美しく染めることができます。
既定の量から少なくなることのないよう、贅沢に使ってほしいものです。
濡れている髪にはつけないようにしよう
塗れた髪に毛染め剤をつけると、水分でカラー剤が薄まってしまいます。
乾かしてから、もしくは入浴前に塗布しましょう。トリートメントタイプの毛染めだと、シャンプー後にそのまま、とありますが、極力髪の水分を拭きとってからやりましょう。
ラップを巻いて密着させよう
毛染め剤を塗り終わった髪に、ラップをかぶせて密着させると、染まりが良くなります。染め剤の水分が蒸発せず、頭皮の熱によっても髪内部に浸透しやすくなるのです。
毛染め後のトリートメントはしよう
毛染めをした後は、髪が傷んだ状態です。しっかりと保湿を行って、ケアをすることが大切です。最初からトリートメントが付いてきている毛染め剤もありますので、必ず使いましょう。
なお、白髪染めに使用するトリートメントタイプの毛染めは、白髪染めとトリートメントの機能を併せ持っているので、その後改めてトリートメントをする必要は特にありません。
まとめ
毛染め剤を、白髪染めとおしゃれ染めに分けてランキングでご紹介してきました。
どのやり方にも、メリットとデメリットがありますが、それぞれ他のもので補うことができます。あなたが何を大事にしたいかで、決めてみてくださいね。
コメントを残す