カラー剤は日夜進化を遂げています。
- クリームタイプ
- ジュレタイプ
- トリートメントタイプ
など様々なタイプが販売されていますが、誰にでもしっかり染めることができて人気なのが、泡で染める「泡カラー」です。
泡カラーは、クリームタイプのように細かくブロッキングする必要がなく、シャンプーをするように手でまぶせるので、不器用で色ムラを作ってしまった、なんて経験をお持ちの方でも、簡単に染めることができます。
手軽にカラーリングをしたい時にピッタリの泡カラーを、今回は
- 白髪染め泡カラー:白髪を染める
- おしゃれ染め泡カラー:髪色を変える、または明るくする
の2つに分類して、おすすめの泡カラーをご紹介していきます。
目次
白髪染め泡カラーの選び方

まずは、泡で白髪を染める場合の、製品の選び方を見ていきましょう。泡タイプでも成分に違いがありますから、ご自身と合ったものを見つけるためにもご確認ください。
自分の髪色と合っている?
泡カラーの最大のメリットは、簡単に染められるということ。しかし、カラートリートメントや白髪染めカラーリングと比較すると、まだまだ主流ではないので商品数も多くありません。
そうなると、必然的にカラーバリエーションも少なく、選ぶ自由がなくなります。少ない中から自分に合った色を選ぶのですが、泡タイプは、泡の扱いや髪質によって発色に差が出ます。同じ製品で、カラーバリエーションが多いと調整しやすいため、選ぶ基準の一つになるでしょう。
髪と頭皮の保護成分は入っている?
成分に強弱はありますが、カラーリングをする以上、髪の毛と頭皮には少なからずダメージが与えられます。
ダメージを少しでも軽くしてくれる、髪と頭皮の補修・保護成分が配合されていれば、髪質も良くなって薄毛の可能性を低くすることが可能になります。
ジアミン系染料は入っていても大丈夫?
アレルギー原因物質でお馴染みのジアミン系染料。ほとんどのカラーリング剤に配合されている成分で、日本人の髪色を変えるのには優秀に働きます。しかし毒性が強いために、かぶれ・肌荒れの原因になるものです。
ジアミン系染料にアレルギー反応を起こさないのであれば、使うことに問題はありません。ただし発症した経験がある人は、決して使ってはいけません。そして皮膚の弱い人も、ジアミン系染料が無添加の白髪染めを選びましょう。

おすすめ!白髪染め泡カラー
それでは早速、
- カラーバリエーションは十分か
- 髪・頭皮の保護成分が入っているか
- ジアミン系染料の有無と安全性
を基準として、白髪染め泡カラーをおすすめ順にご紹介します。
KIRARI とろ~りムース<白髪用カラートリートメント>
![]() |
|||
---|---|---|---|
カラーバリエーション |
全3色 |
||
ブラック |
ダークブラウン |
||
![]() |
![]() |
||
ライトブラウン |
|||
![]() |
|||
髪と頭皮の保護成分 |
ヘアケアキューブ パンテノール ガゴメ昆布 水添ナタネ油アルコール アミノ酸 など |
||
ジアミン系染料 |
不使用 |
||
内容量 |
150g |
||
価格 |
【通常価格】3,200円 【初回限定】2,555円 ※送料無料 |
||
![]() |
KIRARI(キラリ)は、カラートリートメントと同じ成分で、泡状のムースで白髪染めができる白髪染めです。
キューティクルの隙間を埋めて補修する、ヘアキューブ・パンテノール・ガゴメ昆布などの美容成分が豊富に配合されています。こういった成分の助けもあって、白髪染めを続けながらも髪のトリートメントにもなっているんですね。
それぞれ保湿機能も併せ持っており、頭皮の潤いもキープして頭皮環境も整えてくれます。
泡カラーは、扱いやすさと色の入りが良い反面、髪が傷んでしまうのが悩みどころでしたが、そういった不安材料がないため一番におすすめしていました。ジアミン系染料無添加で、植物染料やイオンカラーで染まります。
初回限定で割引キャンペーンを実施していますから、優しいだけでなく試しやすいのも嬉しいですよね。

ルプルプ ヘアカラーフォーム
![]() |
|
---|---|
カラーバリエーション |
全2色 |
ダークブラウン |
ブラック |
![]() |
![]() |
髪と頭皮の保護成分 |
ガゴメ昆布(フコイダン) グリセリン ヒアルロン酸 セラミド など |
ジアミン系染料 |
不使用 |
内容量 |
80g |
価格 |
【通常価格】3,500円 【初回限定】1,833円 ※送料540円 |
![]() |
ヘアカラートリートメントが人気のルプルプ(LPLP)、類似成分で泡カラーも販売しています。2色取り揃えています。
入浴前の10分間から泡カラーを塗りこんでおくだけで、簡単に白髪染めが完了しています。ジアミン系染料は不使用で、海藻由来の髪・地肌ケア成分が豊富です。
髪の毛の傷みを気にせずに白髪を隠すことができます。
初回は割引で購入できますし、全額返金保証のついた、安心の製品となっています。カラーバリエーションはKIRARIと比べると見劣りしますが、試すにあたってデメリットがないのが嬉しいですよね。

ラサーナ 白髪染め泡カラー
![]() |
|
---|---|
カラーバリエーション |
全2色 |
ダークブラウン |
ライトブラウン |
![]() |
![]() |
髪と頭皮の保護成分 |
褐藻エキス コンフリーエキス ボタンエキス 真珠貝由来成分 |
ジアミン系染料 |
使用 |
内容量 |
80g |
価格 |
【通常価格】2,800円 ※送料無料432円 |
![]() |
白髪染めトリートメントで、染まりの良さで人気のあるラサーナですが、泡カラーも販売されています。
ただ、白髪染めトリートメントではジアミン系染料無添加でしたが、泡カラーには使用されていますから、かぶれる可能性がひそんでいることは忘れないでください。
ラサーナの泡カラーには、褐藻エキスなどの地肌と髪を包む保護成分が豊富です。空気に触れることでジアミン系染料が自然酸化し、染色されます。一般的な泡カラーに使われる過酸化水素水(ブリーチ剤)は配合されていません。
過酸化水素水も刺激が強い成分なので、他のジアミン系染料が使われた泡カラーよりはダメージが少なく済みます。

泡のレフィーネ
![]() |
|
---|---|
カラーバリエーション |
1色 |
ダークブラウン |
|
![]() |
|
髪と頭皮の保護成分 |
褐藻エキス アルニカエキス ローズマリーエキス カミツレエキス など |
ジアミン系染料 |
不使用 |
内容量 |
150g |
価格 |
【通常価格】3,239円 |
ヘッドスパと白髪染めを両立したレフィーネから、泡カラーも販売されています。
ブリーチ効果を持たず、トリートメントを泡状にして扱いやすくなっています。髪と頭皮にメリットのある成分はそのままです。
カラーバリエーションは1色というのが残念ですが、トリートメントでは5色と豊富です。これからのバリエーション増加に期待です。
ヘアボーテ シーエッセンスカラーフォーム
![]() |
|
---|---|
カラーバリエーション |
全2色 |
ナチュラルブラック |
ダークブラウン |
![]() |
![]() |
髪と頭皮の保護成分 |
スクワラン 真珠エキス ガゴメ昆布エキス |
ジアミン系染料 |
使用 |
内容量 |
200g |
価格 |
【通常価格】7,390円 【初回限定】4,425円 ※送料無料 |
ヘアボーテの泡カラーは、ジアミン系染料を使用していますが、ブリーチ剤は無添加の白髪染めです。髪色を芯から変化させる染まりの良さは維持しつつ、刺激は削られています。
ちょうど、ラサーナと同じメカニズムで染まります。
保護成分も3つと豊富なので、髪の傷みが気になる女性にピッタリです。
ただし、少々割高なので、継続できるかどうかも考えつつ購入しましょう。美容院より高くなる可能性もありますが、時間の節約にはなります。
ブローネ 泡カラー
![]() |
|
---|---|
カラーバリエーション |
全22色 |
![]() |
|
髪と頭皮の保護成分 |
ローヤルゼリーエキス シルクエッセンスエキス |
ジアミン系染料 |
使用 |
内容量 |
1剤40ml、2剤60ml(セミロングヘア1回分) アフターカラーヘアパック |
価格 |
【通常価格】650円 |
二剤混合式の泡カラーです。ジアミン系染料とブリーチ剤がそろっていますから、刺激はマックスに強い白髪染めです。
泡カラーで傷んだ髪を保護するために、アフターカラーヘアパックが付属しているので、いくぶんかはダメージをなかったことにはできます。コスパだけを見ると、650円と最強です。そしてカラーバリエーションも22色と豊富なので、色選びの選択肢が多いのは嬉しいですよね。
ブローネの泡カラーの特徴は、揉み込むとネットリと重くなる泡です。髪に密着して、液だれしにくいというメリットがあります。泡カラーの中でも、特に扱いやすさが高いものでした。
サロンドプロ 泡のヘアカラー・エクストラリッチ
![]() |
|
---|---|
カラーバリエーション |
全15色 |
![]() |
|
髪と頭皮の保護成分 |
ローヤルゼリーエキス パールエキス 海藻エキス など |
ジアミン系染料 |
使用 |
内容量 |
1剤50g、2剤50g ピッタリフィット手袋 |
価格 |
【通常価格】1,000円 |
髪と頭皮の保護成分配合で、ジアミン系染料・ブリーチ剤の刺激を少しでも和らげようとしてくれています。ただし、保護成分を配合しているものの「頭皮がヒリヒリしてくる」「後日かゆくなってきた」など口コミが多く見られ、体質にもよりますから一概に言えませんが、若干刺激が強めの泡カラーのようです。
1剤と2剤が最初から混ざっていて、容器を振って泡で出します。容器から必要な分だけ取り出せるので、余った分は次回に持ち越しできて経済的ですよね。カラーバリエーションも15色と豊富です。
おしゃれ染め泡カラーの選び方

次に、おしゃれ染め用の泡カラーの選び方をお伝えします。若い人向けの製品ですが、若いころから髪を大事にしておけば、将来の自分への贈り物になります。
頭皮と髪の保護成分は入っている?
泡カラーは、簡単に染めやすい反面、髪と頭皮に負担がかかる染め方です。なぜなら、泡を発生させるために「界面活性剤」がカラー剤の中に入っているためです。
界面活性剤とは、水と油のように本来は混ざりあわない物質を混ぜあわせることのできる薬剤です。泡カラーには界面活性剤が大量に入っており、界面活性剤の働きで泡が発生します。
界面活性剤には、薬剤の吸収を高める作用があるため、カラー剤に含まれる頭皮・髪の毛に刺激的な成分の吸収をも高めてしまうデメリットがあります。
このように泡カラーを使う以上、ダメージから逃れることができないのですが、少しでも和らげてくれる、髪や頭皮を守る成分が入ったものを選びましょう。
カラーバリエーションは豊富?
髪の色で、その人の印象は大きく変わります。自分の雰囲気や肌色に合ったカラー、なりたい理想の色があるように、カラーバリエーションが豊富だと嬉しいものです。
相性の合った製品間で髪色調整もできますから、色の取り揃えには注目したいものです。
適正価格の泡カラー?
成分配合はどのメーカーでも同じようなものですが、あまりに価格が安いものは、トリートメント成分が皆無、入っていてもごくわずか、という可能性があります。
若年層のお財布的にはありがたい価格でも、あまりにコストをかけなすぎるのも危険ですから、700円以上の泡カラーを購入されることをおすすめします。
おすすめ!おしゃれ染め泡カラー
それでは、
- 頭皮と髪の保護成分は入っている?
- カラーバリエーションは豊富?
- 適正価格の泡カラー?
この3つの観点から、おしゃれ染め用泡カラーを、おすすめ順にご紹介していきます。
ダリヤパルティー 泡パックヘアカラー
![]() |
|
---|---|
カラーバリエーション |
全17色 |
![]() |
|
髪と頭皮の保護成分 |
つばきオイル 果実(オレンジ・リンゴ・モモ・レモン)抽出エキス 植物性プロテイン シルクプロテイン 海藻エキス |
ジアミン系染料 |
使用 |
内容量 |
1液75ml、2液75g ヘア美容液5ml |
価格 |
850円 |
ダリヤの泡パックヘアカラーは、クリーミーな泡が髪全体を包み込んで、ムラなく染まります。
容器に1剤と2剤を投入、くるくると混ぜるとモコモコの泡ができ、手ですくって髪に塗布します。シャンプーのように、泡を揉み込むだけで、髪1本1本にも密着します。
そして、ダリヤの泡カラーは保護成分の豊富さが際立っています。
ヘアケアの定番「椿オイル」。そして、シルクプロテインや海藻エキスなどが配合され、髪のダメ―ジ蓄積が心配な泡カラーでも心強い配合となっています。
キューティクルを補修していますし、頭皮の健康も考えられています。泡カラー後のヘア美容液も付属です。
ヘンケルフレッシュライト 泡タイプカラー
![]() |
|
---|---|
カラーバリエーション |
全7色 |
![]() |
|
髪と頭皮の保護成分 |
8種類のアミノ酸 ハス花エキス |
ジアミン系染料 |
使用 |
内容量 |
1剤:30g 2剤:60mL アフターカラーヘアマスク:15g |
価格 |
760円 |
ポンプ式の泡カラーで、モチモチの泡が瞬時に髪に馴染みます。8種のアミノ酸が髪を潤すので、泡カラー後でも十分に指通りが良い仕上がりになります。
花王リーゼ プリティア泡カラー
![]() |
|
---|---|
カラーバリエーション |
全22色 |
![]() |
|
髪と頭皮の保護成分 |
シルクエッセンス ローヤルゼリーエキス |
ジアミン系染料 |
使用 |
内容量 |
1液34ml、2液66ml アフターカラーヘアパック8g |
価格 |
640円 |
プリティア泡カラーは、もっちりした濃厚な泡が、生え際や根元にしっかりと密着して、髪色全体をムラなく染めることができます。
キューティクルの補修成分としてシルクエッセンス、頭皮の潤いのためにローヤルゼリーエキスが配合されて、泡カラー後にも指通りのスムーズな染め上がりにできます。
泡カラー後のダメ―ジを受けた髪を保護するヘアパックも付属されているので、アフターケアもバッチリです。
もちろんヘアパック1回だけでなく、継続してトリートメントする必要がありますが、泡カラーでえぐられた髪と相性の良いトリートメントが付属しているのは嬉しいですよね。
花王リーゼ プリティア メンズ泡カラー
![]() |
【カラーバリエーション】全7色 【保護成分】シルクエッセンス、ローヤルゼリーエキス 【ジアミン系染料】使用 【価格】480円 |
---|
プリティア泡カラーには、男性用もありましたのでご紹介しておきます。保護成分は、女性向けの泡カラーと同じ、シルクエッセンス、ローヤルゼリーエキスです。
密着力の高い泡の特徴も同じなので、泡カラーが初めての男性にとっても使い勝手の良いものかと思います。発色がよく、ムラなくきれいな仕上がりにできます。
ホーユー ビューティラボ ホイップヘアカラー
![]() |
|
---|---|
カラーバリエーション |
全17色 |
![]() |
|
髪と頭皮の保護成分 |
はちみつ 植物・果実成分 |
ジアミン系染料 |
使用 |
内容量 |
1液40ml、2液80ml アフターカラー美容液5ml |
価格 |
540円 |
保護成分を配合した薬剤を、シェイカーに入れて振り、泡を発生させます。発色が良く、カラー展開が豊富なので、色々なカラーを楽しみやすい泡カラーとなっています。
パッケージに近い、イメージ通りの発色で、安定感があるようです。
指定回数(30回)以上は振って、硬めの液ダレしにくい泡を作りましょう。
泡カラー・髪色もどしを使う際の注意点
花王リーゼ プリティア泡カラーには「髪色もどし」シリーズがあります。
戻したら戻れない?泡カラー髪色もどし
ナチュラルブラウン |
ナチュラルブラック |
---|---|
![]() |
![]() |
1液40ml、2液60ml アフターカラーヘアパック8g |
|
490円 |
|
明るい髪をムラなく自然な栗色に |
明るい髪をムラなく自然な黒色に |
明るくなった髪色を、暗く落ち着いた色に変えることができるこのシリーズ。シルクエッセンスやローヤルゼリーエキスを配合し、しっとりな髪質に近づけながら、髪色を変えることが可能です。
ここで注意していただきたいのは、「髪色もどし」という名前から「明るい髪から、色を抜いて地毛に戻してくれる」とイメージしてしまう人がいることです。
確かに髪色もどしを使った後は、地毛に近い、暗い色にすることができます。しかし、髪色をもどしたわけではなく、単に暗い色を上からかぶせただけなんです。
ですから、髪色もどしを行った後は、暗めの発色に変わってしまっているので、別のヘアカラーやブリーチをしても簡単に色を明るくしたり、色抜きしたりすることができなくなってしまうんです。
1週間タイプの髪色もどしは染まりが弱いだけ
1週間タイプ髪色もどしナチュラルブラック |
---|
![]() |
1液40ml、2液60ml アフターカラーヘアパック8g |
490円 |
短期間だけ黒髪にしたい時に |
短期間だけ黒髪にしたい時には、1週間タイプを使用します。上記商品よりも染まりが弱く、染めてから1週間程度で色落ちが始まります。
ただ、こちらでも注意していただきたいのは、成分自体は同じなので、染める前の髪色に戻るわけではないということです。色は抜けても完全に暗い色が抜けきることは不可能なんです。
また明るくしたいなら一時染料を使おう
通常の髪色もどしも、1週間タイプも、どちらにせよ色素を髪の中に入れて発色させるカラーリングです。
いつでも髪色を明るくしたい、本当に一時的で良い、という場合には、黒髪スプレーやヘアマニキュアで、髪色を覆い隠す処置をしましょう。
パーソナルカラー診断で印象アップを狙おう
泡カラーの色を選ぶ上で参考にしたいのが、パーソナルカラー。パーソナルカラーとは、一言で言うと「自分と相性が良く、似合う色」のことを言います。
赤よりも青、というハッキリしたものではなく、
- どんな赤が似合うのか?
- どんな青が引き立ててくれるのか?
というように、それぞれの色のニュアンスを判定できます。
パーソナルカラーの分類は4つあり、
- 黄みを多く含む:春タイプ、秋タイプ
- 青みを多く含む:夏タイプ、冬タイプ
に分かれます。
パーソナルカラー診断のメリット
自分に似合う色を知ることは、どのようなメリットがあるのでしょうか。
パーソナルカラーで印象アップ
パーソナルカラーを身に着けると、肌がきれいに見えて若々しい印象を与えることができます。顔色が良く、より魅力的に相手にうつるため、自信がつきます。
衣料品を選びやすくなる
パーソナルカラー診断で似合う色を把握しておけば、自分に合う服やマフラーなどの買い物が、非常にスムーズにいくようになります。
買い物がしやすくなって、自分の良さを生かすコーディネートが可能になります。
顔まわりの色が最も影響する
似合う色とそうでない色を身に着けた時では、見た目年齢が5歳~10歳違うとも言われています。特に、顔まわりの色が影響しますので、髪の毛のカラーリングも同じです。
何タイプかチェックしよう
それでは、早速パーソナルカラーを確認していきましょう。タイプは、春夏秋冬の4つに分かれています。それぞれの項目で、1番チェックが多かったタイプが、あなたのタイプです。
春タイプ
実際の年齢よりも若く見られることが多い。
落ち着きのある美人というよりも、可愛くて明るい雰囲気を持つ。
地毛は、真っ黒ではなくてブラウン。
キャメルやベージュを着ると、馴染みが良い。
トップスやマフラーに、黄色・オレンジ・コーラルピンクをよく選。
夏タイプ
優しくて、柔らかい印象を持つ。
可愛くて明るい雰囲気というよりも、落ち着きのある美人タイプ。
キャメルやブラウンというより、グレイがしっくりくる。
パステルカラーが似合っていると言われる。
リップ・チークは、オレンジ系よりもピンク系が多い。
秋タイプ
可愛いというよりも、大人っぽくて落ち着いた印象が強い。
シルバーアクセサリーよりも、ゴールドのアクセサリーがピッタリ合う。
定番は、グレイよりもブラウン・ベージュが多い。
明るいパステルカラーは、少し浮いて見えてしまう。
オレンジやカーキは顔が明るく見える。
冬タイプ
地毛は、ブラウンというよりも真っ黒。
ゴールドアクセサリーよりも、シルバーアクセサリーがしっくりくる。
可愛らしいゴールドよりもクールなファッションが似合っている。
黒・白・グレイなどのモノトーンがコーディネートの定番。
鮮やかな原色のような色が似合うと言われたことがある。
タイプ別似合う色
いかたでしたでしょうか、自分のパーソナルカラーは特定できましたでしょうか。ここからは、タイプ別におすすめのカラーをご紹介していきます。
春タイプは暖かく黄みがある

出典:Colornavi
春タイプの方は、春の野原のような、暖かくて黄色みがかった色のグループになります。カラーリングするとすれば、くすみのないソフトな色がおすすめです。大人可愛い印象になれます。
夏タイプは涼しげでスモーキー

夏タイプの方は、梅雨から初夏のシーズンを想像させる、涼やかでスモーキーな色がピッタリ。青みが入って柔らかいカラーリングが、上品さと大人っぽさに磨きをかけます。
秋タイプは深い自然色グループ

秋タイプは、自然界の深い色を取り出したような色が似合うグループで、深みのある黄色がかったカラーリングが似合います。明るく親しみやすい印象が与えられます。
冬タイプは色白に映える鮮やかな色のグループ

冬タイプにおすすめなのは、色白な肌に映える鮮やかな色で、クールで存在感のあるカラーリングです。発色のよい青みがかったカラーがおすすめです。
カラーリングした髪を長持ちさせる方法
一度染めて色を維持できれば、カラーリング費用を少なくすることが可能になり、カラーの手間も減ります。
ドライヤーを使い過ぎない
まず、ドライヤーを使い過ぎないことで、カラー剤のもちを良くできます。熱が当たり過ぎると、髪が傷んで変質・キューティクルの損失となり、カラーが長持ちしなくなります。
シャンプーは優しいものに変え、トリートメントをする
次に、シャンプーは酸性か弱酸性の優しいものを選ぶようにしましょう。そして傷みを補修するために、トリートメントを1週間に1回以上を目途に行いましょう。
色持ちをサポートしてくれるヘアカラートリートメントに関しては、以下の記事をご参照ください。
紫外線対策をする
意外な盲点が、紫外線です。紫外線は、髪にダメージを与えますし、頭皮への刺激も深刻です。ですから、帽子や日傘などを使って紫外線をブロックしましょう。
総括しますと、髪を大切にすることがカラーリングの長持ちになりますので、今まで以上に心がけてください。
まとめ
おすすめ泡カラーと、泡カラーをする際の諸注意をお伝えしてきました。泡カラーは、もともと主流の染め方ではありませんから、髪に異変が生じてくる恐れがあります。
そのようなことがないよう、しっかり周辺ケアをして、印象アップを目指しましょう。パーソナルカラー診断もして、相応しい色を定めましょう。
コメントを残す