付けた途端にピリピリとした痛みが!我慢して染めたら今度は頭皮がボロボロに!
しかも、白髪染めを使った後って、なんだかパサパサ・ギシギシ傷むような…。
こんな悲惨な状況を1度でも経験しちゃうと、使う白髪染めもできるだけ『髪や頭皮に優しいもの』を使いたくなりませんか?
でも、ちょっと待った!
そんなふんわりとした基準で白髪染めを選んでも、失敗するだけなんです。
むしろ後悔して泣きを見る羽目になるって知ってました?
えっじゃあどうすればよいの?
なんて思った方に向けて、今回は本当の意味での『髪や頭皮に優しい白髪染め』は何なのかを徹底解説していきます!
これを見れば確実に失敗せずに髪もサラサラ、頭皮の我慢できない辛いかゆみもさようなら!
絶対に仕上がりに納得出来る白髪染めをすることが出来ると思いますよ。
目次
髪や頭皮に優しい白髪染めは単に『ノンジアミン』って書いてあればいいわけじゃない!

「髪や頭皮に優しい白髪染めと言えば?」
こんな質問をされたときにアナタが思い浮かべることって言えば、『ノンジアミン』とか『ジアミンフリー』といった”成分”のことだと思います。
確かに成分って、肌荒れを起こしやすい一番の原因だと思いがち。
でもそんな勘違いをしていること自体が、白髪染めで失敗する一番の理由になることも!
本当に優しい白髪染めは成分じゃない、もっと他の部分にあるんです!
肌や髪を痛めつける原因は成分じゃなく髪が染まる仕組みにあった!
確かにジアミンやパラベン、過酸化水素水といった成分はアレルギー反応が出るのでかぶれやすいと言われることが多いです。
でも、実は成分単体だけではそこまで危険じゃないという事を知っていましたか?
と言うのも、白髪染めの染まり方はジアミンなどがたちが結合して、髪の中まで色を浸透させる仕組みになっているんです。
つまり、成分同士の化学反応が髪や頭皮をボロボロにするってワケ。
だからこそ、ノンジアミンやジアミンフリーって書かれている下のような白髪染めでも結構不味いんですよ。

このようにパッケージに「一般の白髪染めが使えない方に」や「髪に優しい使い心地」と記載してあるものでも、実は髪を染める過程で化学反応が起きる成分が配合されているため、結構危険な白髪染め。
このことから、注目するべきは配合されている成分ではなく、髪を染める仕組みになるんです!
一度でも白髪を染めて『失敗した!』と思うなら、白髪染め自体の認識から変えるべき!
そこで1つ皆さんに聞きたいんですが、髪の内側まで染めきる事必要ってあるんでしょうか?
確かに内側まで染めることは元の髪色と同じくらい染めることが出来るので、白髪のないキレイな髪色を維持していくことはできます。
でも、どれだけ内側まで染まるものを使っても、白髪染めって結局色落ちしますよね?
要はどれだけきれいに染めても、染め直す必要があるのならキリがないってワケ。
だったら染める事ではなく、白髪を目立たなくさせることに重視すればいいんです。
つまり、白髪染めは『髪に色を入れること』にこだわらず、なるべく『目立たなくなるように白髪を隠すようにする』ためのやり方に変えていくこと。
これこそが髪がボロボロ・パサパサになることも、頭皮がかぶれてジュクジュク痒くなることもなく、そしてガンガン使っても仕上がりに大満足できる、本当の意味での『髪や頭皮に優しい白髪染め』を使うためのポイントになってくるんです。

『髪の中』まで染める必要なし!?髪や頭皮に優しい白髪染めはここに注目すればOK!

そんな『染める』から『隠す』ことを考えた時に気になってくるのが、白髪染めの選び方。
今までの選ぶ基準とは大幅に変わってくるので、どこに注目したら良いかわからなくなるのも当然だと思いますが、実は誰でも超簡単に見分けることが出来るんです!
それがこれから紹介する3つのポイント!
「素手で扱っても大丈夫」と明記している
普通の白髪染めって染料が付くと手がボロボロに荒れるから、手袋を付けることは必須ですよね?
ということは、普段の白髪染めは肌や頭皮が荒れるリスクを負って白髪染めをしているという事になるんです。
しかし、「素手で扱える」と記してあるものはズバリ、手が荒れる心配がない=頭皮にも優しい白髪染めという事になるわけ。
つまり素手で扱える白髪染めこそ、本当に優しい白髪染めという事になると思いませんか?
色持ちが『そこそこ』
そして染める事ではなく隠すことに注目した白髪染めって、なんとなく色持ちがよくなさそう…と思っている人は多いのではないでしょうか。
実際に、白髪を隠すことを目的とした白髪染めで、色持ちがあまり良くないものも存在するのは事実。
ただ髪の表面に色を塗るだけのものは特に色落ちが早いので、イコールで色持ちも良くない、という事になるんです。
要は、隠す事でもただ髪に色を塗るだけでのものを選ぶのではなく、しっかり髪に色が密着するものを選ぶ必要があるってこと。
色持ちがそこそこ良いという事は優しい白髪染めでありながら、それだけしっかり白髪を隠せることにも繋がるんです!
1回の染め時間が短時間で済むこと
またよく見かける白髪染めの染め置き時間の平均は、約30分。
30分間も髪と頭皮に染料を付けたままにするのはそりゃ傷んでしまうのも納得です。
しかし、今回注目するべきポイントは染め時間が短くて済むもの。
つまり、染料を髪と頭皮に付けておく時間が短いため、その分髪の傷みや頭皮の荒れも抑えられるって事です。
染め置きの時間が短いものは染める事ではなく隠すことに特化した白髪染めなので、傷まない白髪染めを選ぶための判断基準の1つになるんですよ!

条件を満たしている白髪染めはズバリ、トリートメントの白髪染め!

そして上の条件を満たしている白髪染めが「カラートリートメント」タイプの白髪染め。
というのも、ヘアカラートリートメントは髪の表面に色を付ける染め方です。
普通の白髪染めと違い表面につけるだけなので、傷みがほぼない状態で白髪を隠すことが出来ちゃうってわけ。
また、トリートメントタイプは、髪に色を密着させる効果もあるので、色落ちがしにくいのもポイントになります。
しかも染め方も超簡単で、お風呂のついでに行うことができ、いちいち染める時間を作る必要も一切なし!
そんな、カラートリートメントタイプの白髪染めの中でも、おすすめなのが「利尻ヘアカラートリートメント」です。

この利尻ヘアカラーは、トリートメント効果もばっちり期待できる白髪染め!
どれぐらいトリートメント効果が期待できるのかと言うと、髪のうねりをしっとりまっすぐに修復できるほどの効果なんです。
トリートメントは髪をコーティングし守る効果があるので、髪と頭皮にも優しい理由の一つになりますね。
この他にも染まり具合もなかなか良く、1回でなんと白髪が元の髪色と大差ないぐらいにしっかり染まっちゃう優れもの!

どうでしょうか?
髪と頭皮に優しいトリートメントタイプの白髪染めは探せば他にもありますが、ここまで染まりが良くオールマイティに優れているものは利尻ヘアカラーだけです。
そう考えると、わざわざ危険を冒してまで普通の白髪染めを使う必要ってないんじゃない?
なんて思いませんか?

髪や頭皮に優しい白髪染めを使う人、実は増えています!

さて、ここまで読んできて利尻ヘアカラーの染まり具合や使い勝手の良さなどが、普通の白髪染めと負けず劣らずのものだと言うことがわかったと思います。
ただ、本当に利尻ヘアカラーを使うことが無難なのか、なかなか納得できていない方も多いはず。
でも実は頭皮と髪に優しい、優れた白髪染めであることは事実なんですよ!



こうして見てみると利尻ヘアカラーは、一度でも白髪染めで肌荒れを起こしたことがあって、何の商品を使えば良いのか分からなくなった人にとっては、定番中の定番。
しかも髪の傷みを減らすために、トーンダウンとして使っている人など、白髪染め以外の使い道をしている人も見られました。
中にはこういったアレンジをしながら使っている人も多いみたい。
そう考えると、利尻ヘアカラーは幅広い使い道があって良いですね。
これからも利尻ヘアカラーを使う人は増えていくこと間違いなしなので、あなたも今日から利尻ヘアカラーを使ってみませんか?
きっと満足出来る出来映えになるはずです!

まとめ
ここまで肌に優しい白髪染めを見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
普通の白髪染めは、肌が荒れるリスクがある中染めなければいけませんが、トリートメントタイプの白髪染めはそんな心配一切なし!
むしろ逆に髪や頭皮を守ってくれるので、肌荒れを経験したことがある人こそ、使って欲しい白髪染めになりますね。
そんな中でも特におすすめだったのが利尻ヘアカラートリートメント。
特に利尻ヘアカラーは染まりも良く使い方もお手軽なので、初めて使う人でも簡単に染められるのが良いところです。
これからは利尻ヘアカラーを使って、傷み知らずの白髪染めをしちゃいましょう!
コメントを残す