白髪染めし続けてたら枝毛と切れ毛が増えてなんだかボサボサしてきた…。
こんな風に染めるたびに感じる『髪の傷み』は、皆さん心当たりあるんじゃないでしょうか。
かといって、白髪染めを辞めて白髪を放置するのはみっともなくて気が引けますよね。
どうせなら、髪を傷めずに楽に染められる方法を知りたい!と思っている人もいるはずですし。
そんなあなたのためにはっきり言います!
実は、白髪染めで髪が傷むのは根本的な部分に問題があるだけ!
それさえ解決できれば、今までのようにゴワゴワ髪が傷んだ仕上がりに悩むこともなくなるんですよ!
え!?それってどういう事!?と思った人はぜひ必読!
今回は、今までの白髪染めの常識にメスを入れて髪へのダメージゼロ、さらに白髪も目立たなくなる方法を一緒に紹介していきますよ!
目次
髪の傷みが出る一番の原因は白髪染めで『染める』こと

そもそも白髪染めと言えば、一般的には下の画像のような商品を連想する人が多いと思いますし、実際に使う人も多いですよね。

確かにこのタイプは楽ちんに染められて、しかもしっかり色がつくから良いような気もしますが、そう思って『染める』ことが何よりの大間違いだったんですよ!
白髪染めが悪いんじゃない!○○するから髪へのダメージが半端ないだけ
実は上の画像のような白髪染めって
ジアミンやパラベンと言った刺激の強い成分が化学反応を起こし、キューティクル(髪のバリア)を無理矢理開いて髪の中まで染めていました。
そのためこのタイプはとても染まり良く感じていたんですが、実は一度開いたキューティクルは二度と閉じないため、そのせいで髪が傷んでいたんです。
つまり、髪を染めるたびに感じていたパサパサゴワゴワの髪質や枝毛・切れ毛は、キューティクルが開きっぱなしになっていたせいだったんですよ。
傷みまくった髪の末路は想像以上にひどい
もっと言うと、髪の傷みを我慢してそんな白髪染めを続けていると、文字通り『千切れて』しまいます。
というのも、キューティクルが開きっぱなしということは穴にフタをしていない状態になるため、洗髪するたびに髪の栄養やツヤの元である油などがどんどん抜けていってしまうんです。
つまり、健康な髪に必要なものが抜け落ちてしまうので、髪の傷みを気にするのなら白髪染めは極力控えた方がいいんですよ。

白髪も髪の傷みも0!?そんな白髪染めってホントにあるの?

とはいえまだまだ白髪は気になるし、染めたい気持ちもわかります。
放っておくとどんどん白くなる頭は老けて見えますし、鏡を見るのも憂鬱になるんですよね。
だったら白髪を『染める』と考えるのではなく、『ぼかす』という風に意識を変えるのも一つの手になりますよ。
『染める』のではなく『ぼかす』ことに意識を変える
確かに髪の中まで染めることは発色良くしてくれますし、比較的楽に続けることが出来る方法です。
しかし、先ほども言ったように染め続けることは髪がボサボサになって傷み、ちぎれる原因にもなります。
もっと言うと、キューティクルが開きっぱなしだと洗髪するたびに色も抜けてしまうので、白髪が増える原因に繋がることもあるんです。
そこで改めて考えて欲しいのが、本来白髪染めをする理由は白髪を「目立たなくさせる」ためのはず。
だとしたら、白髪は別にしっかり染めなくても元の髪色と混ざって目立たなくなる程度までぼかすことが出来れば、本当は問題ないんです。
つまり、髪を傷ませずに白髪を目立たなくさせるには、『ぼかす』方法に変えるのが重要なんですよ!
白髪をぼかす商品は色々あるけど、結局良いのは一つだけ!
そんなぼかすタイプの白髪染めですが、実は探してみると下のように色々な種類があります。

しかし、ヘアマニキュアはタール系色素を使っているのでガンのリスクがありますし、ヘナは植物を使っているので植物アレルギーの人や漆にかぶれたことがある人は、肌がボロボロになるというリスクを抱えているんです。
いくら髪をきれいに保つためとはいえ、傷みがなくても病気のリスクは負いたくありませんし、かぶれて痒くなるのも嫌ですよね。
一方で白髪染めトリートメントはかぶれたことがある人でも使えるように作られたものが多いので肌への影響も心配なく、安全性の高い無添加な成分を使っているものもあるので病気の発症リスクもありません。
そう考えると、白髪染めトリートメントが『ぼかす』には一番無難な商品と言えるのではないでしょうか。
髪の傷みを気にせず、白髪を染めるならココに注目
だからと言って、ただ適当に選ぶのは失敗の元になります。
というのも、商品によって細かい特徴が変わってくるので、最低限何が必要なのかは知っておく必要があるんです。
そのためには下の3つのポイントに注目すれば、失敗しないで選ぶことが出来るんですよ。
1回でもある程度染まってくれること
最初に、初めて白髪染め用のカラートリートメントを使うなら染料の特性上、髪の表面をコーティングして染めるタイプのため、1回では染まりきらないという事は覚えておいた方が良いですね。
でも、商品によっては1回である程度白髪が目立たなくなるものもあるので、最低でも植物性染料・HC染料・塩基性染料の3つが含まれているのか確認しておきましょう。
そのうえでどれぐらい染まるのか、染まり具合も見ておくと良いですよ!
素手で使えること
また、意外と気にしない人が多いかもしれませんが、素手で使えるというのも大事な点になります。
今までの白髪染めは手袋をして使うのが当たり前だったと思いますが、それはジアミンなどの刺激の強い成分を使っているため、手がかぶれないようにするためだったんです。
つまり、素手で扱えるという事は肌(手や頭皮)がかぶれない=刺激の少ない白髪染めってことになるので、頭皮に近い髪にも優しいって事になるんですよ。
髪の補修成分が含まれているか
それから、トリートメント効果もあるか気にすることも大事になります。
もちろん、その名の通り『トリートメント』だからある程度の効果は期待できますが、商品によっては効果があまり感じられず、逆に髪がバキバキになることもあるんです。
なので、最低でもトリートメント効果によって潤い・保湿・補修はきちんと実感できるのか、チェックした方が良いですよ。

髪の傷みが全くなくて白髪も目立たなくなる白髪染めはコレがおすすめ!

そして上記の条件を満たしているのが、利尻ヘアカラートリートメント!

利尻ヘアカラーは白髪染め用トリートメントでも染まりが良い方なので、きちんと1回である程度染まったことを実感できる商品になっています。

しかも画像を見ればわかりますが、3回も染めるとかなり色濃く染まるため、染める回数で自分の好きな髪色の濃さに調節することも出来るんです。
おまけに直接手に取ってお風呂場で普通のトリートメントのように使えるので、髪にも肌にも優しいのが分かりますし、潤い・保湿・補修効果もバッチリなんですよ!
特に利尻ヘアカラーは指通りの良いツヤツヤの髪に仕上がるのが特徴的なので、染めるたびに美髪ケアの効果も実感出来ちゃいます。

周りのキレイな髪の方もみんな○○で染めている!

そんな利尻ヘアカラーですが、そこまで良い商品だとなんか逆に怪しい…と警戒してしまう人もいると思うので、ここでは実際に利尻ヘアカラーを使ってみた人達の感想を集めてみました。
使ってみた人はどんな風に思ったのか、確認してみましょう!





上の5つのツイートを見てもらうとわかるように、髪の傷みを気にしてカラートリートメントを利用する人は意外と多いんです。
しかし、上記の条件を満たしていない商品を使った人は、染まりにくいとか髪がパサついたとか、満足のいく結果にならなかったことを嘆いている人も意外と多くいましたね。
一方で、利尻ヘアカラーは満足している人の定番商品としてあげられることが多く、完璧に満足できない人でもそこそこの仕上がりには納得しているようでした。
そう考えると、利尻ヘアカラーはほとんどの人がある程度満足出来る仕上がりに出来る商品だと言えると思いますよ!

まとめ
白髪染めで髪が傷んだことがある人は多いと思いますが、結局どうすれば髪の傷みを減らせるのかもわからずに、ただ染めるしかなかった人も多いと思います。
実は染める事自体、髪が傷む一番の原因なので白髪用のカラートリートメントを使うと、その問題もすぐに解決されるんですよ。
特に利尻ヘアカラーがおすすめなので、染めるたびに髪の傷みに悩んでいた人はきっと使ってみるとすぐに効果を実感できるはずです!
コメントを残す