「白髪染めしたらジュクジュクとした湿疹や膿が出た!」
こんな風に、掻くたびにフケが出るような皮膚炎になっちゃうと禿げてしまわないか不安になるし、使う白髪染めは毎回気を付けたいと思うのも仕方がないことです。
思い切って別な商品に切り替えようと考えても、パッチテストが大丈夫でも必ずかぶれが起きないとは限りませんし。
そう考えると白髪染めしたくても怖くてなかなか出来ない、なんて人は多いはず。
でも、もしあなたの皮膚炎が特段気にするほどのものではなくて大したことないって分かったら、積極的に白髪染めしたい!って思いませんか?
今回は、そんな風に積極的に染めたいと考えている人に向けて、白髪染めが原因で起こる皮膚炎について、色々と紹介しちゃいます!
かぶれるたび頭髪に対して不安になっていた気持ちは、きっとこれを読めばすぐに解決出来ますよ!
目次
そのかぶれは皮膚炎?それともアレルギー?白髪染めでかぶれが起きたら

そもそも白髪染めが原因の皮膚炎は、ただの接触性皮膚炎とアレルギー性皮膚炎の2つに分けられます。
でも名前だけ聞いてもなにがどう違うのか分からないし、皮膚炎は皮膚炎なんじゃないの?とピンと来ない人も多いはず。
そこでまずは、あなたの身に起きているかぶれについて一緒に確認していきましょう。
細かい症状の違いなどを知っておくと、判断しやすくなりますよ!
接触性皮膚炎もアレルギー性皮膚炎も症状で判断するのは非常に困難
とは言っても、接触性皮膚炎もアレルギー性皮膚炎も根本的な部分ではほとんど一緒。
頭皮や肌に白髪染めの染料が付いて炎症が起きるのは変わりません。
だから、白髪染めして「かぶれた!」と思っても、素人目ではどちらなのか見極めるのはめちゃくちゃ難しいことです。
ただ、症状が重いのか軽いのかという部分には違いがあるので、かぶれた状態がどんな状況だったのかは覚えておいた方が良いですよ。
こんな症状が出たらお医者さんにGO!
では具体的にはどんな症状があるのか、下のチェックリストを見ながら参考にしていきます。
染めている途中でこんな症状が出たら要注意! |
□ 染料を髪につけたら頭皮がヒリヒリ痛む |
□ 染料を付けてしばらくしたら痒みを感じた |
染めた後にこんな症状が出たら早めに病院へ |
□ きちんと洗い流したのに染めた後も頭皮がヒリヒリ痛む・熱を持ったような感じがある |
□ 頭皮だけではなく顔周りや耳、首などに発疹が出た・赤くただれたようになった |
□ 我慢できないかゆみがある・膿が出てきた |
□ 顔周りがパンパンに腫れる |
上記を確認してみていかがでしたか?
上のチェックリストで一番上にしかチェックがなかった人は接触性皮膚炎の可能性が、それ以外にチェックが付いた人はアレルギー性皮膚炎の可能性が高いです。
特に、染めた後しっかり洗い流したのに頭皮がヒリヒリするようだと、赤くただれる可能性もあるため自分で解決しようとするのではなく、早めに病院へ行くようにして下さい。
アレルギー性皮膚炎は放っておくのが一番危険なので、気をつけましょう!

皮膚炎になった時の白髪染めとの向き合い方?

でも、一度でもかぶれてしまったらどうすればいいのかわからない!なんて人は多いと思いますが、それでもやっぱり白髪ゼロの髪を維持したい気持ちが強い人は多いのではないでしょうか。
いくらかぶれたと言っても、白髪を放っておくのはみっともないと思っちゃいますよね。
そこでここからは、皮膚炎になってしまった人に向けて白髪染めとの向き合い方を見ていきます。
上手に向き合うと、例え皮膚炎があったとしても白髪染めを続けることが可能なんですよ!
まずは皮膚炎の治療に努めるようにしましょう
最初に言いたいのがコレ!
というのも、治りかけってもう大丈夫でしょ!と気が緩むことが多いですが、実は意外とアレルギー等の危険性が高まっている時期と言えます。
勘違いしている人も多いですが、皮膚炎の治療ってあくまで症状を抑えているだけなので、完治する前に使うと症状が悪化するケースの方が多いんです。
そのため、もっとひどくなったという人も多く、この状態で白髪染めしてしまうと余計悪化することも考えられます。
何ごとも完治させるというのはとても大事だということですね。
白髪染めのやり方も変えていかないと同じ失敗を繰り返すだけ!
そして2度と皮膚炎にならないためには、白髪染めのやり方も変える必要があります。
結論から言うとヘアカラーで皮膚炎が起きるようになってしまったら、美容院でのヘアカラーや白髪染め、それに市販のよくある白髪染めもアウト。
一度皮膚炎になった場合、また同じタイプのものを使うと症状が悪化する可能性が高いので、ヘアカラーの白髪染めは避けた方が安全なんですよ。
じゃあなにを使って染めれば良いの?と思った人もいるかもしれません。
実は、白髪染めにはヘアカラータイプじゃないものも存在するんです。
2度と皮膚炎にならないためには、このようなタイプを使うことも考えなければいけません。まずは白髪染め=ヘアカラータイプという考えを捨てて、違うタイプの白髪染めを検討することも大事になるんですよ!

えっ『ジアミンフリー』でも皮膚炎の元になる!?白髪染めの思わぬ落とし穴

皮膚炎になった人でも気軽にできる白髪染めと言えば、そう!『ジアミンフリー』や『ノンジアミン』と書かれている白髪染め!
確かに、下のような商品なら今まで使っていたヘアカラータイプのものとは違うし、比較的安全に使えそうだと思うはず。

ですが、ちょっと待ってください。
実はその安全性が高い商品でもかぶれが起きることも…!
中にはかぶれた人でも大丈夫と言うものもありますが、全員にかぶれが起きないとは言えないんですよ。
あくまで安全性がヘアカラータイプよりも高いってだけなので、本当に皮膚炎を避けたい人はこれらの商品を使うのは気を付けなければいけないんです!
ジアミン以外にも結構ヤバい成分って多いんです!
というのも、実は皮膚炎のきっかけになる成分はジアミンだけというわけではありません。
ジアミン以外にも、皮膚炎になる可能性がある成分はたくさん含まれているんです。
簡単にあげていくと…
- 過酸化水素水
- パラベン
- レゾルシン
- アミノフェノール
- タール色素 等々…
このようなものが配合されていたら要注意!
皮膚炎になる可能性が十分あり得るため、そう考えると本当に安全な白髪染めってもっと色んな所を見ないといけないと思いませんか?
皮膚炎からオサラバしつつ白髪もケアするならココに注目!
じゃあこれからの白髪染めはどこを見ればいいのか、気になった人も多いはず。
今までの白髪染めもダメで、安全性が高いと言われているものも危険となるともうどれを信じたらいいのか分からなくなりますよね。
実は下の3つのポイントさえおさえておけば、簡単に皮膚炎が起こらない白髪染めを見つけることが出来ちゃうんです!
これさえわかれば、問題なく安全な白髪染めを使うことが出来ますよ!
① 染まり具合・色持ちが『そこそこ』
やっぱり最初に白髪染めで重視したいのって、染まり具合だという人がほとんどのはず。
ジアミン等の『髪の中まで染める』成分がないとなると、必然的に染まり具合・色持ちは落ちてしまいます。
しっかり白髪は染めたいし…でも色落ちや染まりが劣るものは使いたくない。
こんな人は1回でそこそこ染まるのか、最低でも1~2週間色持ちするのかなどを見て選ぶと、染まり具合も納得できるものを使えるんです!
② 何が無添加なのか
それから先ほども言った通り、ノンジアミンって書いてあっても危険な成分が使われていることも多いため、何が無添加なのか中身もきちんと見ておくようにすると良いですよ。
例えば、ジアミン・パラベン不使用などと書いてあるとか、公式サイトなどをチェックしても確認できるので、購入前に事前に確認しておくのも良いのかもしれません。
③ 1回の白髪染めが短い時間で終わる
また、皮膚炎やかぶれの原因として意外と見落としがちなのが、『放置時間』。
いくら安全と言っても、放置時間が長くなればなるほど髪や頭皮に染料が付く時間も長くなるので、かぶれるリスクが増してしまいます。
つまり、ササッと短い時間で染められるものを選ぶと、皮膚炎のトラブルも減らすことが出来るってことになりますよ!

もう皮膚炎に悩まされない!気軽に使える白髪染めはカラートリートメントがマスト!

そして、上の条件を満たしているのが白髪用の「ヘアカラートリートメント」!
そもそも白髪染めトリートメントって髪を『染める』のではなく、染料で髪の表面を『コーティング』するタイプのため、先ほどから話している皮膚炎のリスクがある成分を一切使っていないんです。
しかも染めなくても1回でそこそこ白髪に色がつきますし、色持ちも1~2週間と長めで何回でも染め直すことが出来ちゃいます。
なにより髪の表面にコーティングするだけなので、1回の染める時間が短くて済むのも嬉しいところですね。
中でも利尻ヘアカラートリートメントはおすすめ!
上記の条件を満たしている白髪染めトリートメントは探せば沢山ありますが、その中でも特に使いやすいものと言えば、利尻ヘアカラートリートメントです!

利尻ヘアカラーは、特にトリートメントタイプの白髪染めの中でもかなり染まりが良いので、1回でしっかり染まるようになっています。

今回のように白髪100%の毛束に染めてみると分かりますが、染めれば染めるほど色濃くなっていますね。
これだけ染まりが良いからか染め時間も30分と短く済みますし、色持ちもかなり良くて1週間経ってもこの色を保っていられるので、染め直しもそんなに必要ないのが嬉しいところでもあります。

さらに利尻ヘアカラーは、一度かぶれたことがある人でも安心して使えるようにと無添加(ジアミン・パラベンなどの成分不使用)になっているため、皮膚炎リスクをかなり減らせるんですよ!
条件を満たしつつ、それ以外にもトリートメント効果もかなり高いというメリットもあるので、つやつやとした綺麗な髪に仕上げつつかぶれの危険も避けられるのなら、ぜひ使ってみたい白髪染めだと思いませんか?

まとめ
白髪染めで皮膚炎が起きたことがある人は意外と多く、そのほとんどはヘアカラータイプの白髪染めによってかぶれやかゆみなどを発症していました。
確かにヘアマニキュアやヘナなど安全だと言われているものもありますが、必ずしも全員にかぶれが起きないというわけではないので、本当に安全な白髪染めをしたいのならヘアカラートリートメントの利尻ヘアカラーがおすすめなんですよ。
利尻へアカラーでかぶれ知らずの白髪染めを始めてみましょう!
コメントを残す